熱物性誌投稿規定(抜粋)


※ 投稿規定(全文),執筆要綱,テンプレートのダウンロードは,このページの末尾にあります.

1. 会誌発行の目的
 会誌「熱物性」(Netsu Bussei、副次的標題 Japan Journal of Thermophysical Properties) は日本熱物性学会の全会員に熱物性情報を伝達・普及する目的で発行するもので、学会活動の重要な一環である。 また、熱物性の応用に関する全分野にわたる我が国で最も権威ある定期刊行物として広く認められることを目的として編集する。年間4号発行し、通し頁をつける。各号には原則として、論文、速報、または総合論文から少なくとも1編、総説、解説または展望から少なくとも1編を掲載する。他の記事は適宜掲載する。

2. 投稿資格
 投稿原稿の著者(連名の場合は1名以上)は日本熱物性学会会員であることを要する。ただし、編集委員会で認めた場合はこの限りではない。

3. 会誌が扱う熱物性
 会誌が扱う熱物性とは次の範囲である。熱または物質の移動現象、エネルギー変換と平衡状態を対象とする応用科学、工学または工業において必要な物性データの測定、推算、評価、収集、普及。
(補足) 具体的には、固体・液体・気体を問わず、あらゆる科学・工学的および工業的物質または材料の下記Keywords を主とする物性データ、測定、測定法および機器、物性値の推算、シミュレーション、評価、収集、普及ならびにこれら周辺間題。

[Keywords] 温度、熱伝導率、熱拡散率、放射率、反射率、拡散係数、粘性率、比熱、潜熱、密度、体積膨張率、音速、表面張力、界面張力、臨界定数、蒸気圧、相平衡、状態方程式、溶解度、平衡定数、屈折率、誘電率、透過率、吸収率、導電率、分子シミュレーション、その他。

4. 原稿の種類
 投稿原稿を、論文、速報、総合論文、総説、解説、展望、講座、ノート、会員交流に大別する。これらの原稿は和文または英文で、別に定める「原稿執筆要綱」に沿って執筆される。本文が和文、英文いずれの原稿においても題名、著者名、所属(研究機関)、所在地(研究機関の所在地)および要旨を、和文および英文で本文の前に添える。ただし、講座、ノート、会員交流には要旨を付けない。  本文は、緒言、理論、実験、結果、考察、結論、謝辞、参考文献のような順番とし、簡潔な表現で書く。これらのうちで不要な項目は省く。


投稿される方は、投稿規定および執筆要綱に従い、テンプレートファイルを適宜利用し、ワープロソフトもしくはDTPソフトで作成のうえ,原稿(PDFファイル)その他必要ファイルを下記送付先へ電子メールでお送り下さい.

投稿規定(PDFファイル,4頁) ダウンロード

査読プロセス(PDFファイル,熱物性,Vol.27, No.1, p.34)

原稿執筆要綱(PDFファイル,4頁) ダウンロード

テンプレート(MS-WORD Templateファイル,A4,2頁) ダウンロード


【編集事務担当および原著報告投稿先】
〒804-8550 福岡県北九州市戸畑区仙水町1-1
九州工業大学 工学研究院機械知能工学研究系
熱デバイス研究室内
日本熱物性学会編集委員会
E-mail: miura.asuka307[@]mail.kyutech.jp([@]を半角英数文字の@に変換して下さい)


topへ